Mythiliさんは、ヌリッタ(身体表現)もすばらしいけれど、
私はアビナヤ(感情表現)も好きです。
特に母を演じているときの表情が。
慈愛に満ちていて、清らかな深い愛情、気高さが伝わってきます。
今回はヴァルナム。(ヴァルナムについての詳しい解説は
コチラ)
このヴァルナムは、パールバティーという女神のヴァルナムです。
宇宙の母パールバティーはシヴァ神の妻であり、
ガネーシャ神とムルガン神の母でもあります。(インド神話はこじつけだらけ)
ガネーシャ神は、象の頭と大きなお腹をもち、知恵や富の象徴として、
6つの頭をもつムルガン神は、戦闘の神として親しまれています。
この動画のアビナヤの中では、
ガネーシャ神がお腹がすいたというので食べ物をあげていると、
悪魔との戦いを終えたムルガン神が帰ってきて・・・と語られています。
ちなみに楽団の映像が出ていますが、インドではこのように生演奏で踊られます。
手を振り回しながら歌っているのは、ハリプラサードさん。
私も2年前にインドで初ソロ公演(アランゲトラム)をしたときには
この方に歌ってもらいましたが、とっても心地よかったことを覚えています。
楽団は大きな支えであり、踊り手を高めてくれる存在です。
長くなりましたが。。。
大きめの画像↓
http://www.youtube.com/watch?v=mHyuEr5MtE4