今年もどうぞよろしくお願いします。
今年初めのイベントはインドの収穫祭ポンガル。
インドでも「ハッピーポンガル!」と楽しく祝われるお祭り。
日本でも一緒に楽しみましょう

私もドドンと3曲踊ります!
マサラワーラー&まちかど倶楽部「ポンガル」

マサラワーラーまちかど倶楽部「ポンガル」
今年もマサラまちかどによる「ポンガル」やります!
今年は場所も新たに東中野にあるキングスカフェでやります!
マサラワーラーによるミールス(もちろん食べさせられ放題)
もちろんポンガルもつきますし五穀豊穣のポンガルの実演もやります。
そして我らが井生明にインドトーク!
現在インドに滞在中の明さん どんなトークが繰り広げられるか!?
さらに堀友紀子によるインド舞踊バラタナティアムも!!
タミルの伝統舞踊バラタナティアムを舞ってもらいます。
今回会場が多少小さくなりますので早めのご予約をお願いします。
2017 / 2 / 5(日)
東中野キングスカフェ 東京都中野区東中野4-2-16
アクセス JR中央・総武線 「東中野駅」西口1、東口1出口・・・徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口・・・徒歩3分
開場17:30 開演18:00
料金 予約3000円 当日3500円
詳細 https://machikadoclub.jimdo.com/event/
予約 machikadomasala@gmail.comご予約はこちらにまで!
件名を「ポンガル」にしてお名前、メールアドレス、電話番号、人数(できれば同伴者のお名前も)を記載してください。
料金お支払いは当日受付にて行います。
プロフィール
マサラワーラー
http://masalawala.info/インド料理を作るのが好きで好きで、いつも作りすぎてしまうので
もっと作りたい!だったら食べたい人を集めて食べてもらえばいいじゃん!
ということで、店は持たずにいろんなところでインド料理を作る2人組。
2011年にはタミル・ナードゥ州マハーバリプラムにてインド人にインド料理を作るイベントも。
現地の人に「おっ、いつも食ってるやつだ。」と言われて大喜び。
翌日新聞沙汰になりました!
インド料理ユニットというより、インドをリスペクトするコピーバンドみたいな2人組です。
最近では、タミル映画に出演しちゃったり、インドのムービーダンスを踊ったりもしています。*マサラは正確には『マサーラー』で『香辛料(スパイス)』とか『調味料』、『具』とかいう意味で
ワーラーはヒンディー語で『〜のやつ』という意味なので『マサラ』+『ワーラー』=マサラワーラー
意味は『マサラのやつ』『マサラ野郎』『マサラちゃん』
英語で言えば『スパイスボーイズ』?
タミル語では『マサーラーッカーラン』になる。
井生明
http://blog.goo.ne.jp/akira-65写真家、まちかど倶楽部代表。カルナータカ音楽を中心とする南インドの芸能や、それに関連して北インド及び東南アジアの芸能、タミル人の様子など幅広く撮影する。その他、テレビ番組のコーディネートや時には英語・ロシア語の通訳としても活動する
堀 友紀子
http://yukiyamini.com/2001年より、南インド古典舞踊「バラタナティヤム」を始める。
現在「ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパン」主宰・山元彩子氏に師事。
2007年 インド・チェンナイにて、アランゲトラム(初ソロ公演)。
東京を中心にソロ公演、デュエット公演、ライブ活動を展開するほか、
沖縄・九州・北海道・インド・シンガポールなどでもパフォーマンスを行い、
東北を訪問する活動にも力を注いでいる。
バラタナティヤムによって広がる世界に魅せられ、踊り続けている。