10月6日 堀 友紀子 ソロ公演 vol.6 「宙(そら)を翔ける」

171006frier.jpg

171006frier2.jpg


❥ 日時  2017年10月6日(金) 開場 pm6:30 開演 pm7:00

❥ 会場  座・高円寺2 >>>map
      JR中央総武線 高円寺駅 北口徒歩5分

❥ 料金  事前予約2500円 当日3000円(中学生以下無料) 全自由席

❥ 物販  まちかど倶楽部 https://machikadoclub.jimdo.com/

❥ 構成・演出  山元彩子(ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパン)

❥ 主催  Nrithya Lakshana Japan

❥ 協賛  シリバラジ http://sri-balaji.com

❥ 後援  インド大使館・YAJ・Sahajadevi

❥ ご予約・お問い合わせ  堀 友紀子 yukiyamini@gmail.com

インド舞踊公演 『ナーティヤ・ラハリーvol.3』


今から7年前、北インド舞踊カタックの佐藤雅子さんと、私の師匠バラタナティヤムの山元彩子のコラボで、マハーカーラという曲ができました。

レッスン後に先生が練習するのを見るときのワクワクぞくぞくした感覚。
それをまた味わう機会がやってきました。

南インド舞踊クチプディの渡辺桂子さんと東インド舞踊オリッシーの篠原英子さんのコラボも、洗練された美しさ。

ぎっしり充実の公演へぜひ。

flyer_natyalahari_a.jpg

flyer_natyalahari_b.jpg


インド料理アジャンタ創業60周年記念公演

今年で3回目をむかえるナーティヤ ラハリー。毎回ご支援頂いているインド料理アジャンタの創業60周年をお祝いし、華やかな演出でおおくりします。バラタナティヤム山元彩子、クチプディ渡辺桂子がメインで踊り、コラボゲストに、カタック佐藤雅子さん、オリッシー篠原英子さんをお迎えします。異種インド舞踊がコラボレーションする「ジュガルバンディ」。山元彩子&佐藤雅子、渡辺桂子&篠原英子で、2つのジュガルバンディをお楽しみ頂きます。

出演:山元彩子・渡辺桂子・佐藤雅子・篠原英子

日時:2017年7月9日 日曜日
   開場 15:00 / 開演 15:30 / 終演 17:30

会 場:カスケードホール(千代田いきいきプラザ一番町)
〒102-0082 東京都千代田区一番町12 B1(TEL 03-3265-6311)

入場料:3500円(予約)/ 4000円(当日)※全席自由

予約・お問い合せ:natyalahari@yahoo.co.jp(山元・渡辺)

企画・制作:Natya Lahari / 協賛:アジャンタ / 撮影:ハイデー(株)

7/1 「ひよっこダンサー、はじめの一歩」出版記念イベント@東中野!


バラタナティヤムで初めてソロ公演をすることをアランゲトラムと言います。
そんなアランゲトラムを日本の小学生に紹介する本ができました。
「この本をきっかけにインドやインド舞踊に興味を持つ子たちが増えるといいなぁ」
というみんなの期待がぎっしり詰まった本です⤴⤴


そしてその出版を記念して東中野でイベントが行われます。
私も踊りを踊りますが、せっかくなのでアランゲトラム・プチ体験ということで、
アランゲトラムの流れをざっとさらってお楽しみいただこうと思います。
2時間強の演目をギュッと30分に濃縮💨


他にも著者の井生明さんのトークやマサラワーラーのおいしい南インドご飯など。
私の10年前のアランゲトラムを振り返ってのトークもあります。

どうぞお楽しみください。


井生明 著「ひよっこダンサー、はじめの一歩」出版記念イベント@東中野!


日時:2017年7月1日(土) 

会場:東中野キングスカフェ(東中野キングス・ガーデン内)
東京都中野区東中野4-2-16(JR東中野駅より徒歩3分)

時間:OPEN/START 18:00(20:00終了予定)

料金:2,500円
(マサラワーラーのインド料理付き、ドリンク持ち込み自由、会場内にドリンクベンダーあり)

出演:井生 明(トーク)、マサラワーラー(インド料理)、堀 友紀子(バラタナティヤム、トーク) 

予約:machikadoclub.info@gmail.comまで
ご予約メールの件名を「出版記念イベント@東中野」として
お名前、電話番号、人数(できれば同伴者のお名前も)を記載してください。

1707012.jpg


☆井生明メッセージ☆

南インドの古典舞踊バラタナティヤムのデビュー公演を迎えるタミル人少女を通してバラタナティヤムや南インドの文化などを知ることが出来る子ども向け異文化理解写真絵本が完成!

南インドに通い続ける写真家 井生明が手がけたその本のタイトルは「ひよっこダンサー、はじめの一歩」(玉川大学出版部)!!

7/1にはその出版を記念してバラタナティヤムや本の制作にまつわるトーク、南インドの料理を楽しめる記念イベントが開催!

バラタナティヤムダンサー堀友紀子さんの舞いとお話、そしてマサラワーラーのインド料理付きです!

7/20の発売に先がけて先行販売もやりますので皆さん是非とも手に取ってみてくれたら嬉しいです!

ご来場お待ちしています!!

井生 明
170701.jpg

5/19 小澤一雄「音楽祭展」ライブ


音楽をテーマにした漫画家・イラストレーターとして知られる小澤一雄さん。
小澤さんが長年続けられている個展で、私も賑やかしに踊ります。

思わずくすりと笑ってしまう、力のぬけたイラスト。
長屋の雰囲気もとてもよいので、個展だけにでもどうぞお立ち寄りください。

展覧会は5月16日(火)~21日(日)午前11時~午後7時(最終日は5時まで)です。
19日以外にも音楽ライブなどなどお楽しみいただけます。

1705ozawakazuo1.jpg

1705ozawakazuo2.jpg



小澤一雄「音楽祭展」インド舞踊ライブ

日時  2017.5.19(金) 午後6時より

会場 千駄木STOODIO http://stoodio.jp/
 東京都文京区千駄木2-44-5
 千代田線千駄木駅下車 団子坂下出口 徒歩3分

料金 入場無料(投げ銭)
 

「東京シヴァラートゥリーフェス@浦和 延命寺」タイムテーブル


6種のインド古典舞踊奉納「東京シヴァラートゥリーフェスティヴァル@浦和 延命寺」のタイムテーブルが発表されました。

「タイムテーブルはチダンバラムのナーティヤンジャリフェスのプログラム程度にあくまーでも目安でお考えください。」とのことです。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

私は「サンカラシリギリ」というシヴァ神を讃える曲を踊ります。

今からちょうど10年前、インドでアランゲトラムという初のソロ舞台をしたときに教わって踊ったもの。

それでもシヴァ神の地をも揺るがすような勇猛さ、神々しさが強調されたこの演目を踊るには分不相応な気がして、なんとなく避けがちでした。

今回も初めはシヴァ神の妃のパールバティー女神のアイテムをしようかと思っていましたが、話の流れでこの曲を踊ることに。

なんだかシヴァ神からのお許しが出たような、背中を押してもらっているようなそんな気がしています。

シヴァ神に喜んでいただけるよう、もちろん観にいらした方々にも楽しんでいただけるよう、心をこめて踊りたいと思います。

_MG_7495.JPG
2007/2/4 Bharatiya Vidya Bhavanにて


2/26 東京シヴァラートゥリーフェスティバル

2/10追記

東京シヴァラートゥリーフェスですが、会場が変更になりました。
浦和の延命寺さんでの開催になります。
どうぞお間違えのないようによろしくお願いします。
アクセス→http://www.enmeiji.com/koutu.htm

おかげさまでたくさんのご予約をいただき、満席になりました。
どうも有難うございます。

出演者やプログラムにも変更がありますので、またお知らせします。


TOKYO SHIVARATRI FESTIVAL

2017年シヴァ神の大祭「マハーシヴァラートゥリー」にちなみ
東京でダンスの王・シヴァ神に舞を奉納する会が催されます。

私もお誘いいただき、踊りを捧げるという謙虚な心 それだけで踊れるありがたさを感じています。

16681535_1857308037815807_2195820407533723792_n.jpg

開催日:2017年2月26日(日)
会場:浦和 延命寺(中野のお寺から開催場所が変更しています)
   埼玉県さいたま市浦和区本太1-42-2
開場:12時45分 開演:1時(終了予定4時半頃)
入場無料・要予約
​主催:シヴァラートゥリーフェス実行委員会

※ご観覧受付は終了させていただきます。
沢山のご予約ありがとうございました。


2/5 ポンガル

今年もどうぞよろしくお願いします。

今年初めのイベントはインドの収穫祭ポンガル。
インドでも「ハッピーポンガル!」と楽しく祝われるお祭り。
日本でも一緒に楽しみましょう
私もドドンと3曲踊ります!

ポンガルについてくわしくはこちらをどうぞ。
https://matome.naver.jp/odai/2145192366455235901


マサラワーラー&まちかど倶楽部「ポンガル」

16144990_10206276884201452_1498877458_o.jpg

マサラワーラーまちかど倶楽部「ポンガル」
今年もマサラまちかどによる「ポンガル」やります!
今年は場所も新たに東中野にあるキングスカフェでやります!
マサラワーラーによるミールス(もちろん食べさせられ放題)
もちろんポンガルもつきますし五穀豊穣のポンガルの実演もやります。

そして我らが井生明にインドトーク!
現在インドに滞在中の明さん どんなトークが繰り広げられるか!?

さらに堀友紀子によるインド舞踊バラタナティアムも!!
タミルの伝統舞踊バラタナティアムを舞ってもらいます。

今回会場が多少小さくなりますので早めのご予約をお願いします。

2017 / 2 / 5(日)
東中野キングスカフェ

 東京都中野区東中野4-2-16  アクセス
 JR中央・総武線 「東中野駅」西口1、東口1出口・・・徒歩3分
 都営地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口・・・徒歩3分

開場17:30 開演18:00
料金 予約3000円 当日3500円
詳細 https://machikadoclub.jimdo.com/event/
予約 machikadomasala@gmail.com

ご予約はこちらにまで!
件名を「ポンガル」にしてお名前、メールアドレス、電話番号、人数(できれば同伴者のお名前も)を記載してください。
料金お支払いは当日受付にて行います。



プロフィール

マサラワーラー
http://masalawala.info/
インド料理を作るのが好きで好きで、いつも作りすぎてしまうので
もっと作りたい!だったら食べたい人を集めて食べてもらえばいいじゃん!
ということで、店は持たずにいろんなところでインド料理を作る2人組。
2011年にはタミル・ナードゥ州マハーバリプラムにてインド人にインド料理を作るイベントも。
現地の人に「おっ、いつも食ってるやつだ。」と言われて大喜び。
翌日新聞沙汰になりました!
インド料理ユニットというより、インドをリスペクトするコピーバンドみたいな2人組です。
最近では、タミル映画に出演しちゃったり、インドのムービーダンスを踊ったりもしています。*マサラは正確には『マサーラー』で『香辛料(スパイス)』とか『調味料』、『具』とかいう意味で
ワーラーはヒンディー語で『〜のやつ』という意味なので『マサラ』+『ワーラー』=マサラワーラー
意味は『マサラのやつ』『マサラ野郎』『マサラちゃん』
英語で言えば『スパイスボーイズ』?
タミル語では『マサーラーッカーラン』になる。


井生明
http://blog.goo.ne.jp/akira-65
写真家、まちかど倶楽部代表。カルナータカ音楽を中心とする南インドの芸能や、それに関連して北インド及び東南アジアの芸能、タミル人の様子など幅広く撮影する。その他、テレビ番組のコーディネートや時には英語・ロシア語の通訳としても活動する


堀 友紀子
http://yukiyamini.com/
2001年より、南インド古典舞踊「バラタナティヤム」を始める。
現在「ヌリッティヤ ラクシャナ ジャパン」主宰・山元彩子氏に師事。
2007年 インド・チェンナイにて、アランゲトラム(初ソロ公演)。
東京を中心にソロ公演、デュエット公演、ライブ活動を展開するほか、
沖縄・九州・北海道・インド・シンガポールなどでもパフォーマンスを行い、
東北を訪問する活動にも力を注いでいる。
バラタナティヤムによって広がる世界に魅せられ、踊り続けている。

12/11 世界の踊りSHOW


霜月の初雪に、すっかり冬気分。
みなさまいかがお過ごしですか。

12月に楽しそうなイベントがあります。
こんなにたくさん、さらにいろいろな種類の踊りが見られて ツーコイン🌕👀
私もとっても楽しみです。

20161211世界の踊りSHOW.jpg


以下は生涯学習センターのブログより。

世界の踊りSHOW
世界各国の踊りを楽しんでいただけるイベントです!

今回は、日本をはじめ、中国や韓国、インド、カンボジア、チベットの民族舞踊をご覧いただけます。出演者の方々は、大使館での舞台出演をされた方や、国の無形文化財認定者の方、珍しい踊りを日本で唯一踊れる方など、豪華なメンバーが大集合します!年末の忙しい中の一時に、各国の素晴らしい衣装と踊りに酔いしれ、楽しく過ごしてみませんか?


日時:12月11日(日) 午後2時~4時30分

会場:生涯学習センター 4階 講堂
定員:170名(先着順)
受講料:1,000円(一般)
      500円(中学生以下)
申し込み方法:足立区生涯学習センターに電話。インターネットもしくは直接窓口へ

*「一般」の方は当日受付・当日支払いもできます。

詳細はこちらまでhttp://www.adachi-shogakucenter.net/system/public/c9cbb1a8-4.html
 

11/19 Peace Flag

自分自身が思い描く平和な世界の旗[Peace Flag]
バリ舞踊、インド舞踊、ボリウッド、即興ダンス、即興演奏……それぞれの踊りで、演奏で、つむぐ夜。


日時:2016年11月19日(土)
18時30分開場 19時よりライブスタート

会場:ナタラジ荻窪店 杉並区荻窪5-30-6福村産業ビルB1F

料金:ビュッフェ 2500円 チャージ 1000円
*お料理はビュッフェですので早めのご来店をお勧めします。

ご予約:peaceflag1119@gmail.com または私まで→yukiyamini@gmail.com
*ご予約順によいお席をご用意します。

出演:
◉バリ舞踊
富澤 香寿美
松重 貢一郎
狩野 南

◉演奏
Bun(カリンバ、インディアン・フルート)
梅田 道郎(カリンバ、ギター)
ツトム ロドリゲス スズキ(ジャンベ)
町田 良夫(スティールパン)

◉即興ダンス
小泉 ちづこ

◉ボリウッド・ダンス
日向 未央
平田 有紀

◉インド舞踊
堀 友紀子


Peace Flag
自分自身が思い描いている
平和な世界の旗
それが『peace flag』です
絵でもいいし字でも写真でもいい 
布でも紙にでも
貴方が創ったオブジェでも
どこかに『peace flag』といれて
その旗を玄関にでも
家のポストでも車でも
それを貼ってささやかな
平和の意思表示をしていこうと
『peace flag』がふえていけば
きっと平和な世界が
訪れることを信じて
願いや思いはかならずかなうと
信じて
その旗を作ってる時の
1人1人の平和への祈りと思い
純粋な意識の共時性が少しずつでも
世界を動かしていくと思います
意識がかわれば世界はかわると
信じて
Bun

※このライブの収益はOPEN JAPANの復興支援活動に寄付させていただきます。

peaceflag1.jpg

peaceflag2.jpg

peaceflag3.jpg